ウェブ社内報

ウインズはウェブ社内報の構築をお手伝いしています。目的・期待する効果をお客様と共有し方針に従い、
記事の企画、ページ作成、サーバー構築から運用までをワンストップ対応します。
ウェブ社内報に求められる機能
- スマホやタブレットで読みやすい
 - バックナンバーを検索&閲覧できる
 - 記事を簡単に更新できる
 - 社員の声やアイデアを集めやすい
 - 購読率や傾向をつかみ改善できる
 

ウェブ社内報担当者が求める機能(弊社お客様ヒアリング結果より)
セキュリティ管理が安心できる
              ニュースなどを速報する更新機能
              ウェブの特徴を生かした記事の配信
              記事の依頼、受取りをする機能
              アンケートを実施する機能
              
          

ウェブ社内報担当者が
課題と考えること(弊社お客様ヒアリング結果より)
- 情報が広がってしまうのではないか
 - ウェブで見られない社員が出てしまう
 - 冊子に比べて購読率が下がるのでは
 - 家族に見てもらう機会が減るのでは
 - 導入が大変そう
 
どのような情報をどこまでウェブ社内報で配信するかは、お客様の方針によって異なります。
        現実的なガイドライン策定の検討をお客様と一緒に行い最適な運用方法をご提案します。
購読率アップを期待できるプラスαの企画
- 動画を生かす
オフィス引っ越しドキュメントなど - 外国語版を効率的に発行
言語の入れ替えを自動処理 - 「いいね」と評価をする
投稿、紹介、社員の声など - 更新しながら記事を連載
通年開催のイベントのレポートなど - シミュレーション機能
入力した情報により結果を表示 - 「見た」と応える
必読記事、お勧め記事など - 社員が記事を作る
指定テーマの情報を持ち寄る - 冊子記事(画面)にリンクを貼る
プラスαの情報を付加 - ライブで配信する
展示会ブースの様子など 
画面イメージ
ウェブ社内報のページイメージは、冊子イメージを残したもの、シンプルにテキストと画像のみでレイアウトしたものなど
お客様によってさまざまなタイプがあります。読みやすさ、探しやすさは共通機能として持ちながら、企業イメージや社風が感じられる紙面を企画・ご提案します。

定型記事を簡単に更新できる「更新ツール」
新着情報など、決まったページの修正や追加の際にお客様に対応いただける更新ツールです。


サンプルの記載内容はダミーに差し替えてあります。
閲覧時のセキュリティ設定
閲覧時のアクセス権限、閲覧範囲などを柔軟に設定することができます。

冊子版とウェブ版を併用する
冊子を主体に配布し、ウェブ版の利便性も活用する運用です。
ウインズは冊子版制作とウェブ版制作を、スピーディにリーズナブルにワンストップ対応できます。